1. HOME
  2. ニュース
  3. 南京玉すだれの巻

南京玉すだれの巻

お客様にはいろんな職業の方がいらして・・・
事務職、技術職、専門職
なかでも、とても珍しいお仕事です。

画像

南京玉すだれの先生です !!
竹で作ったすだれを使って
いろんな形を造るっていう
よく時代劇でも出てきますよね。

画像

無理を言って
少し見せてもらいました。
鯛です。
縁起がいいもの、ご当地ものを造るんだそうです。

画像

そして、富士山。
私もムズムズしてきました。
無理言うついでに !?
教えていただきました。

画像

魚釣りです。
最初に覚える形だそうで
私もなんと出来ました !!
でもどうせなら
あのメインの大きな丸を造りたい!!
などと・・・
調子に乗ってわがまま言ってみました。

画像

先生がいいと
できるものです。
私のテンションの高さは
その場にいらしたお客様、
もしくはパティシエに聞いてみてください。
仕事を忘れて
楽しませていただきました。
この先生、
渚家円突さんと言う名前で
落語もされてるのです。
そうです・・・
お店にお越し頂いたきっかけは
らん布袋寄席の話からだったのです。
最後になりましたが
玉すだれにも流派があって
教えていただいたのは
八房流というものです。
各地のイベントにも多数出演されているそうなので
もしかしたら
お近くを訪れることもあるかもしれませんね。

ニュース

ニュース一覧