1. HOME
  2. ニュース
  3. 第2回 外国から見た京の文化と茶道体験

第2回 外国から見た京の文化と茶道体験

画像

「たらちね」のイベントが
らん布袋で開催されます。
『茶道は総合芸術です。
建築、造園から書道、お花、陶芸、漆芸、竹工芸、金属工芸など
すべての芸術的な要素で成り立っています。お茶は飲み物。
飲食をここまで高めたセレモニーは世界中探してもほかにありません。
そう考えると難しいかもしれませんが、お茶の基本は「おもてなしの心」。
相手をもてなす心、人を思う心が一服のお茶に込められているのです。
友達や身近な人に「こうしてあげたいなー、こうしたら喜ぶだろうなー」
と思ったりするでしょう。お茶はそこから始まります。』
楽しく気楽にご参加頂けるように企画いたしました。
ご参加をお待ちいたしております。
定員30名様
次回は2月17日(金) 18:30から
受講参加費:各回¥5,000円
詳しくはHPで・・・
http://tarachine-nippon.com/kouza10.html

ニュース

ニュース一覧