お店のオープンは昨年の5月24日です。
では、オープン前私が何をしていたのかというと・・・
ハワイの出雲大社です。
一月の終わり頃、私はハワイに行ってました。
女の子なら誰でも大好きな!?ピンクパレスで
ビーチを見ながら、パンケーキを食べてました。
グリーンフラッシュが見たくて
毎日夕陽を追いかけたり
ヒルトンで花火見たり
クジラを見に行ったり
(左に小さな黒いの見えますか??)
すごくのんびりしてました。
ハワイは私にとって一番のお気に入りの場所です。
らん布袋もいつかハワイ店が出来たらいいなと思います。
お店が開店してからは・・・
のんびりした日は残念ながらありませんが
沢山の人との素敵な出会いがありました。
不思議な縁がどんどん繋がっています。
世間は狭いとよく言われますが
私にとっては、世界は狭いと感じた一年でした。
2007年12月30日 石見・出雲の旅 3 出雲國一之宮 出雲大社?
((旅程))
1.龍御前神社 → 2.石見國一之宮物部神社
→ 3.出雲國一之宮出雲大社・出雲大社教本部 → 4.美保神社
→ 5.松江城 → 6.出雲國一之宮熊野大社 → 7.神魂神社
→ 8.月山富田城
★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓
さて、物部神社を去った後は再び東に大きく移動となった。出雲大社。
懐かしいところだ。一枚も写真を撮ってはいなかったが、自動車免許は合宿
で、出雲に来ていたし、そのときに一日観光で出雲大社などに連れて行って
もらったのだ。そして、年末、もう14年半ぶりくらいに行ったのだ。
駐車場からM子師匠は本殿の方へ直行したが、私は基本的に正面の鳥居か
ら入りたい人なので別行動となった。
さすがに一の鳥居まで行くと少し時間がかかるので二の鳥居からにさせて
もらった。一の鳥居は遠景で勘弁。
そして、二の鳥居だ。正月の用意で的屋の方々も用意に余念がない。
では、出陣だ。
こちらは、祓社。祭神は、祓戸四柱神、つまり、瀬津比?神、速開都比?神、
気吹戸主神、速佐須良比?神。
そして長い参道。
昔は砂浜だったんだろうね・・・
しばらく行くと右側には大黒さんの像がありまする。
われながらいい写真が撮れたと自負しておりまする・・・
いいねいいね
ハワイの出雲大社?
外つ国(とつくに)に おなじ神拝める まめひとらあり 世界はまさ…
いいねいいね